Kyushu National Museum Love
活動報告

事業委員会

ピッカ美化隊だより

5月28日に九博イベント広場フラワーポットで育てているビオラの花の撤去を行いました。例年ならその後日、肥料とともにポーチュラカなどの花に切り替え作業がありますが、新型コロナウイルス感染抑止のため、中止が決定しました。人影 …

冬季の花ビオラ植え付け

今年も冬季の花ビオラを植え付けました!         九博庭園の楓が赤く色づき始めた去る11月7日、冬季の花ビオラの植え付け作業を実施しました。夏季の花ポーチュラカの植え付けは、 …

影絵、はじめての出張公演へ

さる7月2日(日)、私たち九博を愛する会は、大野城市月の浦公民館にて、愛する会として、はじめて影絵の出張公演を実施しました。 私たちスタッフによる影絵「飛んで行ったバナナンどこへ行くの!」の上演、子どもたちによる影絵の製 …

九博子どもフェスタのご案内

皆様こんにちは。 第8回九博子どもフェスタが今月20日(土)・21日(日)の2日間にわたって開催されます。 貝がらキャンドル作りや影絵で遊んだり、楽しいプログラムがたくさんあります。 たくさんの子どもたちの参加を待ってい …

「太宰府古都の光」を終えて

去る9月25日夕闇迫る午後6時、「第9回太宰府古都の光~弐日」の点火式が 九博会場にて厳かに始まりました。次いできゅーはくミュージアムコンサートin 古都の光~悠久なる音~胡弓・チェロ・電子ピアノの演奏で一層幻想的な雰囲 …

「太宰府古都の光」へのいざない

九博開館を記念して始まったこのお祭りも今回で9回目になります。 9月25日(木)九博会場は午後6時15分点灯式に始まり、九博を愛する会 スタッフが水城築堤1350年をテーマに準備したオブジェ(筑陽学園デザイン科 の生徒さ …

「太宰府古都の光」に今年も参加しました!

今年で7回目となる太宰府古都の光が9月25日(火)開催されました。 (今年は、観世音寺、大宰府政庁跡、水城跡は23日<日>に開催) 太宰府ブランド創造協議会主催のこのイベントは、九博開館を記念して、毎年太宰府天満宮の神事 …

「九博子どもフェスタ」のご報告

九博子どもフェスタ~博物館って友達だ!~ 平成24年2月19日(日)4回目の子どもフェスタは大雪のなか、多くの家族連れ(3世代家族も多数)で賑わいました。これはボランティアの皆さんがワークショップ等に工夫を加え、本当に楽 …

晩秋の佐賀城本丸と長崎街道を訪ねる旅!

~晩秋の佐賀城本丸と長崎街道を訪ねる旅!~ 11月28日、朝9時に太宰府を出発した一行は10時半頃無事佐賀城本丸の駐車場に到着し、元ピッカ美化隊隊長の井手さんの懐かしいお出迎えを受けました。実は元隊長は、この地でも現役の …

「第6回 太宰府 古都の光」 のご報告

平成23年9月25日(日) 午後6時15分から太宰府市内の各地で、 「第6回 太宰府 古都の光」 のさまざまな催しが行われました。 その中で、九州国立博物館を愛する会は、九博レストラン前にて、毎年恒例 の「光のオブジェ」 …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © NPO法人九州国立博物館を愛する会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.